CINEMA FREE ZONE
映画コラム

 

スター・ウォーズ研究

スター・ウォーズ/メモリアル
スター・ウォーズ新三部作研究
「シスの復讐」ノベライズを読んで

北野武

ジョージ・A・ロメロ
ゾンビ

 映画「ゾンビ」は冒頭、混乱するテレビ局のシーンから始まる。
 情報を一般人に伝える放送局の内部のパニックを通して、世界そのもののパニック状態を表現する。ロメロの「リビングデッド三部作」に共通した、事件はすでに始まっているというこの冒頭のシークエンスは実にたくみで、観るものを一気に緊張感あふれる作品世界に取り込むことに成功する。
 続くシーンはSWATに取り囲まれた犯罪集団が籠城するアパートだ。しかし実はこのアパートには無数のゾンビ化した住民も閉じ込められていて、SWAT隊員と犯罪集団との戦いでその無数のゾンビも解き放たれ、SWATと犯罪集団にゾンビも加わった暴力的でハイテェンションな戦いがアパート内で繰り広げられることとなる。
 現実的な警官隊と犯罪者集団の戦いを導入として、それをゾンビとの戦いにつなげていくこの一連のシーンも見事で、死者が蘇えり生者を襲うという絵空事の世界に映画としての真実味を与えることに成功している。
 このアパート内のシーンで次々に描写されるバイオレンスなシーンの連続と異様なテンションの高さは観る側の暴力に対する感覚を麻痺させ、翻弄させる。以後、映画が終了するまでこの暴力に対する感覚を麻痺させる過激な描写と、異様なテンションの高さは続き、それに巻き込まれた観る側もあたかも作品世界の登場人物になったかのように本編終了まで異様な緊張を強いられ続ける。
 続いて映画はテレビ局員のフランとその恋人でヘリコプターの操縦士のスティーブン、スティーブンの友人でSWAT隊員のロジャー、同じくSWAT隊員のピーターが混乱する街からヘリコプターで脱出する場面に変わる。
 ここから終末世界におけるサバイバルゲームが始まるわけだが、この終末世界でものをいうのは暴力で、その中で人類は暴力に対して著しいモラルハザードを起こしている。
 それは主人公たちとて例外ではなく、ゾンビとはいえもとは人間だった生ける死者を情け容赦なく駆逐し、ゾンビ化した子供も撃ち殺す(死者に対して殺すというのも変だが、ゾンビを倒す唯一の方法は頭部を破壊することなのである)。この暴力に対するモラルハザードが行き着いた姿がゾンビ狩りに興じるハンターや軍隊達の姿で、ロメロはこの辺り皮肉たっぷりに描いている。
 街を逃れた主人公一行は、ヘリで巨大なショッピングモールにたどり着く。ここもゾンビで溢れかえっている。ロメロは劇中人物の口を借りてゾンビがショッピングモールに集まるのを生きていたときの習慣だと説明する。
 それにしても消費社会、物質文明の象徴のような巨大なショッピングモールに、消費にも物質にも興味はないが、ただ生きていたときの習慣のままにゾンビが徘徊しているという様は、なんと痛烈で皮肉な光景だろうか。『ゾンビ』において消費社会、物質文明に対するこのような痛烈な風刺は、時にブラックユーモアをまじえながら、でしゃばらずあくまで作品の背景として、シニカルに描写される。
 さて、ゾンビが多数徘徊するこの危険なショッピングセンターから主人公たちは逃げ出すどころか、留まって我が物にしようとゾンビの大群と対決することを選択する。ここからゾンビと人間によるショッピングモールを舞台にした壮大な鬼ごっこ、陣取り合戦が始まる。
 ショッピングセンターというシチュエーションをフル活用したこのゾンビと人間との攻防は非常によくできていて、スリリングでにぎやかで劇中一番の見せ場といえるシークエンスとなっている。この辺りが映画『ゾンビ』がサバイバルホラーと呼ばれる所以であり、カーニバル的だと評されたり、「恐ろしいけどなんかこの世界も楽しそう」と少なからず観るものに思わせたりして、人気の大きな理由ともなっている。 主人公はショッピングセンターをめぐるゾンビとの陣取り合戦に勝利するが、その代償も大きく、ロジャーがゾンビに傷つけられゾンビ化する。このロジャーがゾンビ化し、親友のピーターによって撃ち殺されるシーンは哀愁に満ち、ロメロがとてつもなく残酷なホラー映画を撮りながらヒューマニズムというものを決しておろそかにしない映像作家であることを示している。
 巨大なショッピングモールをテリトリーとした主人公たちは、そこにささやかな楽園を築くが、それは相変わらずその周囲をゾンビの大群に取り囲まれた地獄の中の楽園であり、状況が絶望的なことも変わらず、その絶望感や孤独も決して物質では癒されないことを感じていく。とくにピーターはゾンビと死闘を繰り広げていたときの方が生き生きとしていたぐらいで、平穏にむしろ苛立ちを覚えているようにすらみえる。
 先に、終末世界でものをいうのは暴力だといったが、主人公たちも暴力を行使してこのささやかな楽園を、死体を山のように積み上げて獲得した。そこには合法性はなく、暴力で奪ったゆえに暴力で奪われる危険性をむろん含んでいた。
 映画のラストは、主人公たちの楽園を狙ってショッピングモールーを襲撃するほとんど軍隊化した暴走族の集団と主人公たちとの攻防である。彼らは暴力の行使においてはより単純で純粋で、この終末世界でゾンビをものともせず生き抜いてきたつわものである。それをみこしたピーターは、暴走族に適当にセンターの一部を荒らさせ、引き上げさせる作戦を提示するが、所有欲にかられたスティーブンが先走って暴走族に攻撃をしかける。
 ここにゾンビを脇に置いた人間同士の死闘が勃発し、先走ったスティーブンは結局ゾンビにやられてゾンビ化し楽園崩壊の端緒となり、ゾンビ恐れずに足らずだった暴走族も人間同士の戦いに気をとられている間にゾンビに追い詰められ瓦解する。ゾンビに襲われた暴走族の一団は凄まじい人体破損のすえにゾンビに食われ、ここで冒頭から続いてきた激しい暴力描写のテンションがマックスにまでふれる。
 ここに描かれているのは、結局、最後はゾンビというよりも人間同士の醜い争いによってカタストロフィーが訪れるという皮肉であり、それはロメロの「リビングデッド三部作」に共通するテーマである。 本編は生き残ったピーターとフランが残り少ない燃料のへリコプターに乗って、夜明けの空に向かってショッピングモールを脱出していくところで終了する。ラストは再びショッピングモールを占拠したゾンビの大群の映像にエンドロールがかかって、この二時間の血と暴力のカーニバルは幕を閉じる。ここまですさまじい暴力描写に脳内を麻痺させられ続け、主人公たちとともにサバイバルに、血のカーニバルに参加してきた観る側も、やっと冒頭から続く異様な緊張感から開放され、祭りの後のなんともいえぬカタルシスを覚えることとなる。
 勝利を収めたのはゾンビであり、人類はこの不条理な終末世界で結局は人間同士の争いによって滅亡していく。そこには『ゾンビ』の原題でもある「死者の夜明け」だけが待っている…。
 それにしても、この暴力が最も意味をなす終末世界におけるサバイバルを描いた『ゾンビ』という映画が、ホラー映画としてのおもしろさが一番であるとして、それ以上に一部熱狂的に支持され続けている理由はなんだろう。
 もしかすると人類は、肥大化し管理化し激しいストレスを強いるこの文明社会が崩壊するのを心の底で渇望しているのかもしれない。法や秩序を無視して、暴力がものをいう原始的なサバイバルの世界に回帰したいと潜在的に感じているのかもしれない。あるいはその逆に、ゾンビのように何も考えずにただただ徘徊する存在となって、この文明社会の桎梏から逃れたいと思っているのかもしれない。
 とにもかくにも映画『ゾンビ』をホラー映画と侮ってはいけない。ホラーであれなにであれ、映像で何かを表現する上では映画は皆同じ土俵の上にのっている。いわゆる映画名作ベスト何とかといったものの上位に『ゾンビ』が上げられることはまれだが、それは明らかにホラーというジャンルへの偏見であり、映像によって何か表現するという形において映画『ゾンビ』はもっと高く評価されてしかるべき作品である。



Copyright (c) CINEMA FREE ZONE
CINEMA FREE ZONE

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送